第2174回「○○の秋と言えば?」
Category: 未分類
読書よな
閑話休題
学会終わりましたよーーー
学会は仙台の大学です。
とあるデータが学会直前までに出るか出ないかの瀬戸際だったのですが、台風にとどめを刺されて明らかに間に合わなくなったので、諦めてフクロウカフェまで行ってきました。
鷹匠してきましたよ
楽しかったです。
ハヤブサもいたのですが、結構ハヤブサって小さいんだね
で、その学会が開かれた大学の裏手の山の上に、あの伊達政宗公の像(よく写真で見る馬に乗ってるやつ)があるというので、学会の合間に登ってきました。
山の上、っていうか城の跡なんですが、今は神社になってるんだね知らなかった!
九月下旬でしたが、東北、木陰多し、ということもあって、休み休みならスーツでもそれなりに登れました。
ただ、おろしたての靴で登ったのがまずかった。
足先の一番幅広くなってる部位に思いっきり靴擦れ造りました。
人間ってこんなとこに骨あるんだなって痛感しました。
その上、帰ってきてから左足の足の裏が痺れる。
長く歩くと土踏まずをつる。
土踏まずをつるって初めてだったので、色々と調べました。
結果、足の甲で脈をとるスキルを獲得しました。
スニーカーの紐を結ぶ位置で脈がとれます。
あと私の病状から察するに痛みの原因は、足に過負荷がかかることで起こる足底筋膜炎っぽいです。
長く痛みが続くようなら整形外科に行きなさいね系です
今はもう治りましたが、おろしたてのフォーマルな靴で山登りは今後やめとこうと思います。
閑話休題
学会終わりましたよーーー
学会は仙台の大学です。
とあるデータが学会直前までに出るか出ないかの瀬戸際だったのですが、台風にとどめを刺されて明らかに間に合わなくなったので、諦めてフクロウカフェまで行ってきました。
鷹匠してきましたよ
楽しかったです。
ハヤブサもいたのですが、結構ハヤブサって小さいんだね
で、その学会が開かれた大学の裏手の山の上に、あの伊達政宗公の像(よく写真で見る馬に乗ってるやつ)があるというので、学会の合間に登ってきました。
山の上、っていうか城の跡なんですが、今は神社になってるんだね知らなかった!
九月下旬でしたが、東北、木陰多し、ということもあって、休み休みならスーツでもそれなりに登れました。
ただ、おろしたての靴で登ったのがまずかった。
足先の一番幅広くなってる部位に思いっきり靴擦れ造りました。
人間ってこんなとこに骨あるんだなって痛感しました。
その上、帰ってきてから左足の足の裏が痺れる。
長く歩くと土踏まずをつる。
土踏まずをつるって初めてだったので、色々と調べました。
結果、足の甲で脈をとるスキルを獲得しました。
スニーカーの紐を結ぶ位置で脈がとれます。
あと私の病状から察するに痛みの原因は、足に過負荷がかかることで起こる足底筋膜炎っぽいです。
長く痛みが続くようなら整形外科に行きなさいね系です
今はもう治りましたが、おろしたてのフォーマルな靴で山登りは今後やめとこうと思います。
スポンサーサイト